2013年09月01日 日曜日
2013年9月放送分
◆健康◆
よそいそ世代にとっては避けて通れない“更年期”
今回は『更年期障害』について
宮崎市大島のまつむら産婦人科 院長 松村 隆先生にお話を伺いました。

更年期とは、閉経の前後5年間くらいを指します。
症状には個人差がありますが、女性ホルモン(特にエストロゲン)の減少が原因の一つと考えられます。
更年期より若い女性が、同様の症状を訴えることがありますが、
この場合は、ストレスなどが原因であることも考えられます。
10項目の“更年期指数チェック” 試してみてください。
※じっくり考えず、感じた通りにお答えください。
簡略更年期指数(東京医科歯科大学方式)
①顔がほてる 強(10) 中(6) 弱(3) 無(0)
②汗をかきやすい 強(10) 中(6) 弱(3) 無(0)
③腰や手足が冷えやすい 強(14) 中(9) 弱(5) 無(0)
④息切れ、動悸がする 強(12) 中(8) 弱(4) 無(0)
⑤寝つきが悪い、または眠りが浅い 強(14) 中(9) 弱(5) 無(0)
⑥怒りやすく、すぐイライラする 強(12) 中(8) 弱(4) 無(0)
⑦くよくよしたり、憂鬱になることがある 強(7) 中(5) 弱(3) 無(0)
⑧頭痛、めまい、吐き気がよくある 強(7) 中(5) 弱(3) 無(0)
⑨疲れやすい 強(7) 中(4) 弱(2) 無(0)
⑩肩こり、腰痛、手足の痛みがある 強(7) 中(5) 弱(3) 無(0)
≪自己採点≫
0~25点・・・・・上手に更年期を過ごしています。これまでの生活を続けていいでしょう。
26~50点・・・・食事、運動などに注意を払い、生活様式などにも無理をしないようにしましょう。
51~65点・・・・医師の診察を受け、生活指導、カウンセリング、薬物療法を受けた方がいいでしょう。
66~80点・・・・長期間(半年以上)の計画的な治療がひつようでしょう。
81~100点・・・各科の精密検査を受け、更年期障害のみである場合は、
専門医での長期的な対応が必要でしょう。
如何でしたか?
上記の様な症状を更年期だから・・・と見過ごしていると、
他の病気が隠れていることがあります。

年に1回は健康診断を受けて、自分の健康状態をチェックすること!!
何かおかしいな・・・と思ったら、迷わず診察を受けることがオススメです!!
更年期症状や更年期障害は、自分だけではありません。
年齢と共に、誰にでも出てくるもの。
気に病まず、周りの人と話すなど情報交換をして、心を軽くするのもひとつです。
上手に更年期を乗り越えていきたいものですね。

【まつむら産婦人科】
宮崎市大島町西田2154-2
TEL 0985-222-4633
診療時間
月・火・木・金 9:00~12:00 13:30~17:30
水・土 9:00~12:00
休診日 日・祝
★ご案内役 尾田考美のファッション★

衣装協力:LOUNIE
ヘア協力:Belle femin
撮影場所:インテリアギャラリー アヴァンセ
カテゴリー
バックナンバー(月別)
携帯サイト

QRコードに対応している携帯電話で、こちらのQRコードを読み込むとカンタンにアクセスできます。
※QRコードは、機種により読み込み方が異なりますので、携帯電話の取り扱い説明書でご確認ください
- 2016年08月31日 (水)
通信設備メンテナンス作業のお知らせ(9/9 宮崎市内) - 2016年08月18日 (木)
幹線設備メンテナンス作業のお知らせ - 2016年08月06日 (土)
障害のお詫びとご報告 - 2016年07月27日 (水)
幹線設備メンテナンス作業のお知らせ - 2016年07月20日 (水)
【緊急】幹線設備メンテナンス作業のお知らせ

- 2016年08月03日 (水)
第98回 全国高等学校野球選手権 宮崎大会生中継の ご協力・ご協賛のお礼 - 2016年03月28日 (月)
番組変更のお知らせ - 2016年03月16日 (水)
MCNスマートテレビご利用時のお願い - 2015年06月17日 (水)
第38回MCN宮崎ケーブルテレビ放送番組審議会 - 2015年04月16日 (木)
インターネットバンキングの不正送金に関する注意喚起の実施について

