MCNコミュニティチャンネル >
よそいそplus > 2012年10月
2012年10月01日 月曜日
2012年10月1日
◆カルチャー◆
10月を迎え、秋もぐっと深まってきました。
いろいろな秋の楽しみ方はありますが、
読書の秋を満喫してみてはいかがでしょう?
*著者に聞く*
9月に発刊された時代小説『陰と胡蝶』の著者
好村兼一(よしむら けんいち)さん。
自らが最高位である剣道八段取得者で、
剣道を極め、探求し続ける吉村健一さんによるこの小説は、
陰流を開祖した愛洲移香という人物について書かれています。
そして、愛洲移香は、宮崎の鵜戸神宮を訪れ、この陰流を開祖したのです。
小説にも登場する鵜戸神宮を訪れた好村兼一さんに、
『陰と胡蝶』について、
そして、四十歳を超えて、正に”よそいそ”世代を迎えてから
小説を書き始めた(取り組んだ)著者に、
小説を書くということについてお話を伺いました。
『影と胡蝶 陰流開祖 愛洲移香伝』
著:好村兼一 光文社 1890円(税込)
撮影協力 : 風の庵
TEL 0985-23-1508
宮崎市阿波岐原町前浜4276-1069
*おススメの本*
読書の秋、いつもとは趣向を変えて、
時代小説や関連本など読んでみてはいかがでしょう。
映画にもなった話題作、時代を超えて読み継がれている本をご紹介します。
◆『天地明察』上・下
著:冲方丁(うぶかた とう) 角川文庫 各580円(税込 文庫本体552円)
徳川四代将軍家綱の時代に、日本独自の
暦を作り上げるプロジェクトの実行者として
選ばれた安井算哲(後の渋川春海)の、
暦作りの想像を絶する苦闘の道、
日本が変革を遂げる象徴でもあった
改暦事業計画を描いた傑作時代小説です。
現代語訳:岬隆一郎(みさき りゅうちろう)
PHP文庫 520円(税込 文庫本体495円)
1899年(明治32年)に英文で発表され、
世界的な大反響を巻き起こした『武士道』の
現代語訳。
日本人の精神的な拠り所ともいえる武士道。
義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義・・・
読んでいる内に、自分の中にある日本人としての誇り、武士道精神に気づくことができるかも知れません。
1
カテゴリー
バックナンバー(月別)
携帯サイト

QRコードに対応している携帯電話で、こちらのQRコードを読み込むとカンタンにアクセスできます。
※QRコードは、機種により読み込み方が異なりますので、携帯電話の取り扱い説明書でご確認ください
- 2016年08月31日 (水)
通信設備メンテナンス作業のお知らせ(9/9 宮崎市内) - 2016年08月18日 (木)
幹線設備メンテナンス作業のお知らせ - 2016年08月06日 (土)
障害のお詫びとご報告 - 2016年07月27日 (水)
幹線設備メンテナンス作業のお知らせ - 2016年07月20日 (水)
【緊急】幹線設備メンテナンス作業のお知らせ

- 2016年08月03日 (水)
第98回 全国高等学校野球選手権 宮崎大会生中継の ご協力・ご協賛のお礼 - 2016年03月28日 (月)
番組変更のお知らせ - 2016年03月16日 (水)
MCNスマートテレビご利用時のお願い - 2015年06月17日 (水)
第38回MCN宮崎ケーブルテレビ放送番組審議会 - 2015年04月16日 (木)
インターネットバンキングの不正送金に関する注意喚起の実施について

